東京工業大学
化学生命科学研究所
館山・安藤研究室

2024/07/02

全固体電池計算科学研究で世界をリードするBrown UniversityのProf. Yue Qiが学生2名と一緒に当研究室を訪問(6/26-7/2)。国際共同研究を開始しました。

2024/07/01

当研究室研究員のZizhen ZHOUさんが、2024/7/1付で当研究室特任助教に昇任されました。おめでとうございます。

2024/06/27

すずかけ台キャンパスの全固体電池材料研究者(菅野先生、平山先生、鈴木先生ら)と訪問中のProf. Yue Qiと一緒に、”Workshop bridging between theory and experiment on all-solid-state battery materials at Tokyo Tech”を開催しました。当研究室からは館山教授、安藤准教授、佐々木助教、LUONG特任助教、ZHOU研究員およびNIMSからJalem主幹研究員が講演しました。

2024/06/27

当研究室Qianli SIさんの電池寿命の機械学習予測モデル構築に関する論文“Data-Driven Cycle Life Prediction of Lithium Metal-Based Rechargeable Battery Based on Discharge/Charge Capacity and Relaxation Features”がAdv. Sci. (Impact Factor=14.3)に掲載されました。SIさん、おめでとう。

2024/06/24

6/24,25とJST-ASPIRE 大久保プロジェクト(代表:早大・大久保將史教授)のキックオフおよび若手の会(共に国際会議)が、早稲田大学小野記念講堂で開催され、当研究室からほぼ全員が参加しました。また館山教授と佐々木助教が招待講演を行いました。

2024/06/01

台湾・国立成功大でポスドクをしていたDr. Che-an Linが、当研究室(ポスドク)研究員(主にGteXプロジェクト担当)として着任しました。一緒に頑張りましょう。

2024/05/24

大学院説明会が3/28(木)午後(すずかけ台キャンパス)、4/13(土)午後(オンライン)5/11(土)午後(すずかけ台キャンパス)、6/1(土)午後(すずかけ台キャンパス)にて開催されます。館山・安藤研への修士課程2025/4入学・博士後期課程 2024/10入学をご検討されている方のご相談・見学大歓迎です。直前でも結構ですので、館山 ( tateyama.y.aa/at/m.titech.ac.jp )、安藤( ando.y.am/at/m.titech.ac.jp) [/at/を@に変更してください]までご一報ください。また当ホームページInformationページもご参照ください。

物質理工学院 応用化学系 大学院説明会: https://www.titech.ac.jp/0/prospective-students/open-campus/briefing/department-cap

2024/04/08

2024年度は以下の海外からのVisitor滞在が予定されています。(1) 6月中旬ー8月中旬:Mr. Lukas Ketter (Universität Münster: Prof. Wolfgang Zeier研Ph.D Student) @ JSPSサマープログラム、(2) 6月中旬ー7月上旬:Prof. Yue Qi (Brown Univ.)@JST-ASPIREおよびProf. Qi研のPh.D Students2名、(3) 2025年:Prof. Amalendu Chandra (IIT Kanpur)@WRHプログラム(サバティカル)。

2024/04/01

2024/4/1付で安藤康伸准教授、佐々木遼馬助教、LUONG Huu Duc特任助教、中嶋武研究員、ZHOU Zizhen研究員が着任しました。また志田さん、鋤柄さんが事務支援員として参画してくれました。研究室の活性化が始まります。

2024/03/22

館山・安藤研の助教公募(締切2024/05/09)を開始しました。また複数のポスドク研究員ポストの募集も開始しました。詳しくはInformationページをご参照ください。

2024/03/04

安藤准教授(予定)がA01理論班班長を務め、館山教授が研究協力する科学研究費学術変革領域研究(A )「イオン渋滞学」(領域代表:東大・一杉太郎教授)が採択されました。これから5年間、ミクロなイオンの世界とマクロな人間社会の対比をしながら、「モノの輸送・移動」の科学を解明・構築していきます!

2024/03/01

館山研究室の准教授として現在産業技術総合研究所主任研究員の安藤康伸さん、助教として現在住友化学に勤める佐々木遼馬さんが2024年4月1日付で着任することになりました。蓄電池・触媒分野、電気化学・界面科学・イオニクス分野の新しい計算・データ科学研究を加速していきます!(今後もう1名助教公募を行います。)

2024/02/01

館山教授がCoPIとして参画するJST-ASPIRE”分散型国際ネットワークが実現する基盤蓄電技術革新とネットゼロ社会”(代表:早大・大久保將史教授)が採択されました。これから5年間、若手人材交流による国際共同研究をより一層推進していきます。

 

2024/01/12

館山研(早稲田大学・先進理工学研究科・ナノ理工専攻 門間・館山研)所属D1の伊藤暖さんが、科学研究費新学術領域「蓄電固体界面科学」の第10回領域会議に於いてポスター賞(プラチナアワード)を受賞されました。伊藤さん、おめでとうございます。

2023/10/31

NIMSポスドク研究員だったJANG Seong-Hoonさんが、東北大金研・熊谷研の特任助教として栄転されました。Jangさん、おめでとうございます👏