Activity
館山教授の最新研究アクティビティはこちら。安藤准教授の最新研究アクティビティはこちら。佐々木助教の最新研究アクティビティはこちら。
2024/08/19: 少し早いですが、JSPSサマープログラム滞在のLukasさんの送別会とBrown Univ. 短期留学のZizhenさんの壮行会を開催しました。(二次会は青葉台の居酒屋で。)
2024/08/08: 安藤准教授、佐々木助教、Luong特任助教、Zhou特任助教が化生研成果報告会で発表しました。
2024/07/19: Solid State Ionics 2024でポスター賞を受賞した当研究室D2伊藤暖さん(左)と北大・松井ー小林研助教の奈須さん(右)。(London, QE II Centreの会場内にて)
2024/07/04: 当研究室を訪問していたGregさん、Harshさん(共にBrown U.)の送別会を開催。二次会でJSPSで短期滞在中のLukasさんと館山教授と一緒に日本の居酒屋へ。
2024/06/27: すずかけ台キャンパスで開催した”Workshop bridging between theory and experiment on all-solid-state battery materials at Tokyo Tech”の打ち上げを館山ー安藤研究室メンバーと訪問中のProf. Yue Qi研究室メンバー参加で新横浜で行いました。
2024/05/22: 研究オフィスはこんな感じです。標準より広めの机、チェア、大きめのモニターとLaptop PCが提供されます。
Discussion roomはこんな感じです。ホワイトボードや大型ディスプレイで様々な議論、セミナー、輪講をします。
グループ内Linux Cluster(写真)の他に「富岳」「東工大TSUBAME」「北大」「阪大」「東大物性研」「分子研」などのスーパーコンピュータを利用して、他ではできない研究を進めています。
2024/04/10:全固体電池固体電解質の研究で最先端を走る、Universität MünsterのProf. Wolfgang Zeierと学生Johannes Hartelが当研究室を訪問してくれました。満開の桜の下で記念写真です。
2024/03/13:英国のバーチャル電池研究所Faraday InstitutionのGLでもあるUniversity of CambridgeのProf. Michael DeVolderがNIMS館山研に来訪し、セミナーに加えて様々な議論・交流を持ちました。
2023/08/23 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の材料学会の学生ツアーがNIMSを訪問し、館山GLをはじめとするメンバーがホストしました。
2023/08/09 研究室清掃の一コマ
2023/08/03 館山GL, Jalem(Staff), Z. Zhou(Ph.D), Q. Si(Ph.D)が、共同研究者のProf. Bo. Gao (Jilin Univ.)を訪問。共同研究議論を行いました。またCALYPSO開発者であるProf. Yanming Ma(Jilin Univ.)とも会食しました。(写真:Prof. Yanming Ma, Prof. Bo Gao, Prof. Yanchao Wang, Prof. Quan Li, Prof. Hanyu Liuと)
2023/07/06 JalemチームのNIMSポスドク研究員としてVikram Mahamiyaさん (PD:元IIT Bombay)と、NIMSインターンシップ生のFeye-Feng Luさん(Master:台湾・国立成功大)の歓迎会を開催
2023/07/01 館山GL,Jalem(Staff),Luong(PD)は北大松井先生のグループと一緒にUCSDのProf. S. P. Ongがお勧めのマーケットに出向き鳥飯ランチ(写真:松井先生、奈須先生、尾上さんと)
2023/06/30 館山GL, Jalem(Staff)とLuong(PD)が新学術領域「蓄電固体界面科学」国際会議”Interface Ionics Symposium”に参加。館山GLは理論・計算・データ班班長として発表(写真:ノーベル化学賞受賞者Prof. S. Whittinghamと)
2023/06/26 シンガポールで開催されたICMATにて館山GLが招待講演, Jalem(Staff)とLuong(PD)が口頭発表を行いました。(写真:駒場先生、林先生、大久保先生、獨古先生、中村先生、奈須先生らと夕食中)
2023/04/09 館山GLがJST川合さきがけの同窓会@熱海に参加。皆さん今や大先生ばかり。
2023/03/16 館山がNIMSにて開催された次世代蓄電池に関するJapan-US Seminarにて招待講演しました。
2023/03/15 米国Brown Univ.のProf. Yue Qiが当研究室を訪問し、セミナー・議論を行いしました。
2023/03/06 Jalem主任研究員が米国UCSD Prof. Shyue Ping Ong研究室での1年2ヶ月の在外研究を終了し、無事帰国しました。
2023/02/14 NIMS 国際アドバイザリーミーティング(IAM)のサテライトミーティングを開催し、Prof. K. Amine(Argonne), Prof. P. Bruce (Oxford), Prof. Y.-K. Sun (Hangyang), Prof. M. Winter (Munster) からアドバイスをいただきました。
2022/09/05 伊藤暖さん[M2@山形大]がインターンシップ学生として3ヶ月間の当研究室に滞在し研究を行います。
2022/07/11 佐々木[D3@東工大館山ー一杉研]がオーストラリア・ブリスベンのThe Univ. of Queensland、Prof. Debra Bernhardt研究室に短期留学しました。(08.30帰国)。イオン伝導度に関する新手法開発が大いに進展しました。
2022/03/31 NIMSポスドク研究員のGaoがNIMS理事長賞進歩賞を受賞しました。NIMSポスドク研究員の受賞は初めてです。